Event is FINISHED
(2018/10/26追記)
イベント終了後 17:00〜19:00の時間帯は「CAD鉄 HAPPY HOUR」として参加者同士の交流会を開催!
モデリングしたい車両の情報交換、鉄道趣味の話をしたり、Fusion360について不明点をカジュアルに相談できる時間です。
交流会中は全ドリンク¥500で注文が可能、持ち込み車両の走行自由となっております。



講師紹介
斉藤正宏
CAD鉄 - 3Dプリンターで鉄道模型 主催。神奈川県出身。
2014年にCAD鉄を立ち上げ、Autodesk 123D designを使用した鉄道模型モデリング勉強会「CAD鉄の集い」にて講師を務める。2016年に東急電鉄の鉄道イベント「トレインパーク2016」にて小学生向けワークショップを企画。
2017年からFusion360を中心に活用し始め、「Fusion360 & CAD鉄 meetup」を開催。Autodesk社主催のミートアップイベント「Fusion360 Meetup vol.8」への登壇も行なった。
2018年9月より、「CAD鉄モデリングセミナー」としてモデリング企画を復活させ、講師を務めている。
Add to Calendar
CAD鉄モデリングセミナー パッチ編 2018.10.27
(2018/10/26追記)
【参加者の皆様へ】
(1) 開場時間について
当日は12:30開場、13:00セミナー開始となります。
(2) 会場へのアクセス
開場のバー銀座パノラマ渋谷店は渋谷駅から徒歩約8分です。マークシティー内を抜けてくると道が分かりやすいです。
https://goo.gl/maps/bgphkDdvrcB2
(3)持ち物について
マウスは必ずお持ちください。
(4) 事前の準備
事前にFusion360のインストールし、起動のご確認をお願いします。
(5) 懇親会について
セミナー終了後の懇親会にて、ご自身の作成をライトニングトークしてくれる方は是非作品をお持ちください!
ライトニングトーク発表者にはCAD鉄がドリンクを一杯奢ります!!!!
========================================================
Fusion360でワンランク上のモデリングを!
9月に追加日程を含め2回開催された、鉄道模型に特化した3Dモデリング勉強会「CAD鉄モデリングセミナー」
10月も開催が決定しました!
10/27(土)開催の本イベントは「パッチ編」
曲面を多用した新型車両のモデリングに非常に便利な機能「パッチ」を焦点を合わせて解説します。


セミナーはAutodesk社の3DCADソフトFusion360を使用し、実際に鉄道車両を1両モデリングしながら、鉄道模型モデリングのワークフロー、Fusion360のパッチ機能を理解していただける内容になっています。
10/27(土)開催の本イベントは「パッチ編」
曲面を多用した新型車両のモデリングに非常に便利な機能「パッチ」を焦点を合わせて解説します。


セミナーはAutodesk社の3DCADソフトFusion360を使用し、実際に鉄道車両を1両モデリングしながら、鉄道模型モデリングのワークフロー、Fusion360のパッチ機能を理解していただける内容になっています。
あなたの模型製作に3DCADを活かしてみませんか?
イベント終了後 17:00〜19:00の時間帯は「CAD鉄 HAPPY HOUR」として参加者同士の交流会を開催!
モデリングしたい車両の情報交換、鉄道趣味の話をしたり、Fusion360について不明点をカジュアルに相談できる時間です。
交流会中は全ドリンク¥500で注文が可能、持ち込み車両の走行自由となっております。
参加条件
Fusion360ソリッドモデリングの基本操作(スケッチ、押し出し)などを使ったことがある方。
※不安な方は「初級編」の受講をおすすめします。
Fusion360ソリッドモデリングの基本操作(スケッチ、押し出し)などを使ったことがある方。
※不安な方は「初級編」の受講をおすすめします。
日時
2018年10月27日(土)
13:00〜17:00 モデリングセミナー
17:00〜19:00 交流会 CAD鉄HAPPY HOUR(希望者のみ参加可)
13:00〜17:00 モデリングセミナー
17:00〜19:00 交流会 CAD鉄HAPPY HOUR(希望者のみ参加可)
会場
バー銀座パノラマ渋谷店
持ち物
・Fusion360がインストールされたPC, Mac
※ Fusion360のインストールには時間がかかります。必ず事前にインストールし、正しく起動できることを確認してからご来場ください。
インストール方法は下記記事が参考になります!
・ホイール付きマウス
(必ずホイールのクリックができるマウスをお持ちください。)
(必ずホイールのクリックができるマウスをお持ちください。)
セミナー内容(予定)
・Fusion360の基本操作
・鉄道モデリングのワークフロー解説
・3Dスケッチ、パッチについて解説
・3Dスケッチ、パッチについて解説
・鉄道模型モデリング実践
・3Dデータの活用法紹介(3Dプリントなど)
・3Dデータの活用法紹介(3Dプリントなど)



9月開催の勉強会の様子
パッチ機能について
パッチ機能について
Fusion360のパッチ機能は、厚みをもたない面(サーフェス)を貼り合わせてソリッドボディを作成するモデリング方法です。
以下の画像のように、形式図面から3Dスケッチを描画し、そこからサーフェスを作成してモデリングを進めていきます。


以下の画像のように、形式図面から3Dスケッチを描画し、そこからサーフェスを作成してモデリングを進めていきます。


会場について

バー銀座パノラマ渋谷店
渋谷店 東京都 渋谷区 道玄坂1丁目17−12 野々ビル3階
渋谷駅から徒歩約8分です。マークシティー内を抜けてくると道が分かりやすいです。
https://goo.gl/maps/bgphkDdvrcB2
https://goo.gl/maps/bgphkDdvrcB2
鉄道ジオラマを眺めながらお酒が飲めるバーです。
今回のイベントでは普段お酒を飲むバーカウンターにて、3Dモデリングを行います!
ジオラマも自由に利用可能ですので、Nゲージ車両のお持ち込み歓迎いたします。
CAD鉄について

CAD鉄は3Dプリンターで鉄道模型を楽しむコミュニティとして2014年に始まりました。
「すべての鉄道ファンに3DCADスキルを」をモットーに3Dモデリングイベントの企画、SNSでの情報発信をメインに活動を行なっています。
FaceBook : https://www.facebook.com/cadtetsu
Twitter : @cadtetsu
Web : https://cadtetsu.jp
講師紹介
斉藤正宏
CAD鉄 - 3Dプリンターで鉄道模型 主催。神奈川県出身。
2014年にCAD鉄を立ち上げ、Autodesk 123D designを使用した鉄道模型モデリング勉強会「CAD鉄の集い」にて講師を務める。2016年に東急電鉄の鉄道イベント「トレインパーク2016」にて小学生向けワークショップを企画。
2017年からFusion360を中心に活用し始め、「Fusion360 & CAD鉄 meetup」を開催。Autodesk社主催のミートアップイベント「Fusion360 Meetup vol.8」への登壇も行なった。
2018年9月より、「CAD鉄モデリングセミナー」としてモデリング企画を復活させ、講師を務めている。
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#382630 2018-10-26 12:04:49
Sat Oct 27, 2018
1:00 PM - 5:00 PM JST
1:00 PM - 5:00 PM JST
- Venue
- バー銀座パノラマ 渋谷店
- Tickets
-
参加チケット SOLD OUT ¥8,000
- Venue Address
- 東京都 渋谷区 道玄坂1丁目17−12 野々ビル3階 Japan
- Organizer
-
CAD鉄104 Followers